本ページはプロモーションが含まれています。
PC・スマホ・ガジェット

Wi-Fi6E対応USB無線LAN子機 TP-Link Archer TXE70UH/AXE5400のクチコミレビュー※Wi-Fi7子機よりも速かった!

Wi-Fi6E対応USB無線LAN子機 TP-Link Archer TXE70UH/AXE5400のクチコミレビュー

息子のPCのWiFi環境の改善のために購入して、速さにびっくりしたのが、TP-Link Archer TXE70UH/AXE5400です。

自宅の無線LANルーターをWi-Fi7に対応するTP-Link Archer BE7200に交換。

ルーターを変えれば、WiFiも早くなると思ったのですが、息子のPCは、Wi-Fi6で1200Mbpsの無線LAN子機(無線LANアダプタ)に対し、500Mbpsくらいのスピードでした。

十分速いのですが、息子がApex Legendでパケロスが出るので、なんとかしたいらしく、それなら、無線LAN子機を変えるべきということで、この商品にしました。

息子のPCで、約500Mbps → 約1.3Gbpsと大幅アップし、パケロスも解消しました。

そこで、わたしのPCでも試してみました。

わたしのPCのWiFiの環境は、Wi-Fi7の2880Mbpsなのですが、それと肩を並べるどころか、計測のタイミングでは、超えるほどのスピード。

メリットとデメリットについて、TP-Link Archer txe70uhのクチコミレビューをしたいと思います。

TP-Link Archer TXE70UH/AXE5400の基本性能

無線LAN 6GHz:2402Mbps(802.11ax)
5GHz:2402Mbps(802.11ax)
2.4GHz:574Mbps(802.11ax)

※11ax、11ac、11n、11a、11g、11bに対応
アンテナ ハイパワートライバンドアンテナ×2
ワイヤレスセキュリティ WEP, WPA/WPA2/WPA3, WPA-PSK/WPA2-PSK, WPA2-Enterprise, WPA3-Enterprise 192bit mode
ワイヤレスモード インフラストラクチャーモード
送信パワー 6GHz: 16dBm (FCC)
5GHz: 15dBm (FCC)
2.4GHz : 15dBm (FCC)
USB USB3.0対応
サイズ 30.5(W)×14.8(D)×111.7(H)
アクセサリー クレイドル、延長ケーブル:1.2m
公式サイト https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-txe70uh/#overview

TP-Link Archer TXE70UH/AXE5400の開封レビュー

TP-Link Archer TXE70UH/AXE5400の箱_表
TP-Link Archer TXE70UHの箱の表面はこんな感じ

TP-Link Archer TXE70UHの箱の裏面
裏面はこんな感じです。

TP-Link Archer TXE70UHの中身
箱に入っているのは、USB接続の無線LAN子機とそれを載せるクレイドル、クレイドルには1.2mのUSBケーブルがつながっています。

TP-Link Archer TXE70UHの本体
無線LAN子機とクレイドルを合体させるとこんな感じ

TP-Link Archer TXE70UHはアンテナをひらける
本体の上の部分は、アンテナになっていて、上に開くことができます。

TP-Link Archer TXE70UHのランプ
パソコン本体につなげると、ランプが光ります。

TP-Link Archer TXE70UH/AXE5400の実測※1.8Dbpsのスピード

TP-Link Archer TXE70UHを接続した実測がこんな感じです。

TP-Link Archer TXE70UHの無線LAN子機の情報
TP-Link Archer TXE70UHがPC上で表示される情報はこんな感じ

実測値は下記!

TP-Link Archer TXE70UHの実測

1.8Gbpsのスピードでした。

このスピードは、自作PCのWifi7無線LAN子機(2880Mbps)とほぼ同じスピードです。

マザーボードのWifiの性能
マザーボードの無線LAN子機の性能は、上記の通り2880Mbpsと、TXE70UHの2402Mbpsと比べて、約1.2倍。

実測は下記

マザーボードの無線LANの実測

よく見ると、アップロードのスピードは、TP-Link Archer TXE70UHの方が上になっています。

Wi-Fiのスピードは、計測のタイミングで上下することがあるので、TXE70UHの方が性能が上と断言はできません。

ただ、性能がかなり高いということは言えると思います。

TP-Link Archer TXE70UHのメリットとデメリット

TP-Link Archer TXE70UHのメリット①:Wi-Fi6E対応で性能が良い

TP-Link Archer TXE70UHの一番のメリットは、性能の良さです。

Wi-Fi6E対応で、6Ghz帯にも対応、最大2402Mbpsなので、Wi-Fi7対応など、高性能な無線LANルーターにも速度対応ができます。

実際、わたしのWiFi環境では、Wi-Fi7対応の無線LAN子機とほぼ変わらない実測スピードになりました。

TP-Link Archer TXE70UHのメリット②:クレイドルと1.2mのUSBケーブルでアンテナの位置を変えられる

USBタイプの無線LAN子機は、PCのUSBポートにそのまま差すだけのものが多くありますが、TP-Link Archer TXE70UHは、クレイドルがついていて、USBケーブルの長さが1.2mあるところもメリットです。

WiFiは同じ家や部屋でも、アンテナの感度が変わって、スピードが変わります。

無線LANルーターとの距離だけでなく、金属に干渉したり、コンクリートなどの素材に遮断されたりと、単純ではないです。

TXE70UHは、クレイドルに乗せて、アンテナの位置を変えられます。

地味ですが、効果的です。

ちなみにうちの息子は、USB3.0の延長ケーブルをつなげて、部屋のよりWiFiアンテナが通る場所に置いています。

TP-Link Archer TXE70UHのメリット③:アンテナを開くと感度が増す

TXE70UHは、アンテナ部分を開くことができます。

地味ですが、開くと感度が増し、WiFiのスピードが速くなります。

TP-Link Archer TXE70UHのデメリット:説明が分かりづらくドライバがインストールしづらい

TXE70UHについて、製品的なデメリットはありませんが、説明が分かりづらいです。

説明書もありますが、日本語の部分が分かりづらかった・・・。

ちなみに、息子の環境では、TP-Link Archer TXE70UHを差すと、ドライバのインストール画面が出てきたのですが、わたしの環境では出ませんでした。

ちなみに、TP-Link Archer TXE70UHのドライバは、公式サイトの下記のページにあります。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-txe70uh/

ダウンロードして、Zipファイルなので、解凍し、SetupInstall.exeを実行します。

本当に実行しますか?などと聞かれましたが、詳細情報ボタンを押して、インストールしました。

インストール後に、Archer TXE70UHを指せば、WiFiを使えるようになりました。

知識があったので良かったですが、わかりづらいのは良くなかったです。

バッファロー、エレコムのUSB無線LAN子機(無線LANアダプタ)との比較

他のメーカーのUSBタイプ無線LAN子機(無線LANアダプタ)の比較はこんな感じです。

商品名 性能・価格
TP-Link
Archer TXE70UH
6GHz:2402Mbp
5GHz:2402Mbps
2.4GHz:574Mbps
USB3.0
卓上用USB延長ケーブル1.2m付き
4,136円
バッファロー
WI-U3-2400XE2/N
6GHz:2402Mbp
5GHz:2402Mbps
2.4GHz:574Mbps
USB3.2
卓上用USB延長ケーブル1m付き
5,300円
エレコム
WDC-XE2402TU3-B
6GHz:2402Mbp
5GHz:2402Mbps
2.4GHz:574Mbps
USB3.0
6,500円

3つともWi-Fiの性能はほぼ同じですが、TP-Link Archer TXE70UHが一番安いです。

ちなみに、バッファローのWI-U3-2400XE2/Nは、USB3.2対応ですが、USB3.2(Gen1)対応なので、速度は、USB3.0と変わらず、転送速度は最大5Gbpsです。

エレコムのWDC-XE2402TU3-Bは、卓上用のクレイドルやアダプタがないのが痛いです。

まとめ:Wi-Fi6E対応もWi-Fi7対応子機と変わらないスピード

息子が買ってよかったと言っていたので、自分のPCで試してみたのですが、わたしの自作PCのWi-Fi7対応子機と変わらないスピードでびっくりしました。

ちなみにTP-Linkには、Wi-Fi7対応のUSB無線LAN子機もありますが、1.8Gbpsのスピードが出たら、これで十分です。

無線LANルーターは高性能なのに、パソコンのWi-Fiのスピードが上がらない、無線LAN子機をアップグレードしたいなら、コスパの良いTXE70UHがおすすめです!。

もっとスピードを求めるなら、Wi-Fi7無線LAN対応子機のArcher TBE400UH/Aもあります。