マンガは電子書籍、デジタルで読むという人も多いかもしれません。
電子書籍なら、スマホで読めるので、場所も取りませんし、かさばりません。
本やに買いに行く必要もないし、すぐ読めます。
普通にkindleで買っているという人も多いと思いますが、
なるべく安く買うなら、大日本印刷がやっていているhontoがおすすめです。
その理由は、毎日、地道なことをやれば、毎月1冊ほぼ半額で読むことができるからです!
Contents
hontoで電子書籍が安く読める理由
hontoで電子書籍を安く読める理由は、ポイントが毎日貯まるからです。
hontoポイントは、hontoを利用するときに使えるポイントです。
丸善、ジュンク堂、文教堂といった本屋さんで、作っているという人も多いかもしれません。
このカードの使えるポイントのことです。
※hontoカード
hontoポイントは、ジュンク堂などの本屋で買っても貯まるのがメインです。
でも、パソコンやスマホを使えれば、毎日2~3ポイント!
皆勤賞でやれば、電子書籍200円OFFクーポンもゲットできます。
hontoポイントを貯める方法
hontoポイントを貯める方法は、下記の4つです。
①あしあと抽選ポイント(パソコン版)
②あしあとポイント(スマホ版)
③hontoチェックイン(スマホ)
④hontoレビュー
あしあと抽選ポイント(パソコン版)
hontoのページにパソコンでログインすると、Myメニューから、あしあと抽選ポイントに参加できます。
やり方は簡単で、ボタンをクリックして、本のジャンルをクリックするだけです。
あしあと抽選ポイントは、
・1等 100ポイント:100本(1日あたり)
・2等 1ポイント:49,900本(1日あたり)
と、抽選となっていますが、ぶっちゃけ最低1日1ポイントは当たります。
毎日やれば、1ポイントは必ず!
うまくいけば100ポイントあたります。
あしあとポイント(スマホ版)
スマホのhontoアプリにあしあとポイントがあります。
パソコンのあしあと抽選ポイントと同じで、あしあとをつけるってボタンをタップするだけです。
こちらも毎日1ポイントゲットできます。
さらに!
電子書籍クーポンももらえます。
20日間達成 | 電子書籍100円OFFクーポン |
---|---|
皆勤賞 | 電子書籍200円OFFクーポン |
スマホのあしあとポイントは、期間限定のポイントですが、ちゃんと使えば問題ありません。
hontoチェックイン
スマホのhonto withアプリには、hontoチェックインという機能があります。
※honto withアプリは、hontoアプリとは別のアプリです。
丸善、ジュンク堂、文教堂の本屋さんの近くで、
スマートフォンの位置情報を有効にして、
honto withアプリを立ち上げるだけです。
1日1回だけですが、1ポイント貯まります。
ちなみに、近くといっても、範囲が広く、500mくらい離れていてもチェックインできるくらいです。
通勤中、提携書店のある駅にいる間にチェックイン!もできます。
これも地道に貯まります。
hontoレビュー
hontoのサイトでレビューを書くと、1つ5ポイントもらえます。
一応、キャンペーン企画なのですが、毎月やってます。
キャンペーンページにエントリーして、1つの本で50文字以上書けばOKです。
やる気になれば、どんどん書けます。
ポイントの付与は翌月ですが、これもいけますね!
毎日地道にやれば、毎月に約300ポイント
上に書いた方法を毎日やれば、毎月300ポイントくらい貯まります。
あしあと抽選ポイント | 30日×1ポイント=30ポイント |
---|---|
あしあとポイント | 30日×1ポイント=30ポイント 皆勤賞で電子書籍200円OFFクーポン |
hontoチェックイン | 30日×1ポイント=30ポイント |
hontoレビュー | 週1月4回×5ポイント=20ポイント |
合計 | クーポン入れて310ポイント |
この方法でやれば、毎月300ポイント貯まります。
ジャンプ、マガジン、サンデーなどの少年誌系コミックなら1冊約500円
ヤングマガジン、ヤングジャンプなどの青年誌系コミックなら1冊約600円
なので、だいたい半額分のポイントがもらえます。
ちなみに、hontoの電子書籍ストアには、無料本もあります。
kindle、楽天koboなんかにも無料本がありますが、
大型書店と提携のストアなので、ちょっと違ったラインナップ。
BL系、TL系なんかもあったりします。
地味な作業ですが、クリックやタップするだけで終わるので、毎日秒で終わります。
honto電子書籍で、マンガライフをリーズナブルに過ごしましょう!