本ページはプロモーションが含まれています。
お役立ち

個人向け書類処分サービス「ワラケン セキュリティーパック21ライト」で確定申告や相続書類を溶解してもらいました。

個人向け書類処分サービス「ワラケン セキュリティーパック21ライト」

個人向け書類処分サービス「ワラケン セキュリティーパック21」で書類を溶解してもらいました。

普通に捨てれば良さそうに思いますが、確定申告や相続など、個人情報や銀行の情報など、セキュリティ的にヤバい情報がたくさんあり、単純に捨てることができません。

シュレッダーをかけようにも、量が半端ないので、それも大変。

それで、会社で利用している書類の溶解サービスがないかと調べたところ、個人向けのサービスとして、ワラケンのサービス「セキュリティーパック21」を見つけました。

安価で、使い勝手の良いサービスなので、レビューしたいと思います。

ワラケン セキュリティーパック21とは

セキュリティーパック21は、愛知県の書類の保管サービスを行っている株式会社ワラケンの機密書類処分サービスです。
→公式サイトはこちら

サービスは単純で、書類を箱につめてワラケンに送付、ワラケンで、箱をあけずに、直接溶解処理をしてくれて、溶解証明書も出してくれます。

ちなみに、ワラケンは、取得許認可のぺージを見ると、
→株式会社ワラケン:取得許認可について

廃棄物処理に関する認可を取得しているほか、プライバシーマークといった情報セキュリティ系の認可もあるので、安心でき、これも選んだ理由です。

ホームページにも載っていますが、ポイントは5つ

①面倒な事前登録不要!
②個人・法人問わず利用可能
③全国どこでも対応可能!
④1ケースからご利用可能

個人でも利用できるのがうれしいところです。

クロネコヤマトの機密文書リサイクルサービス、佐川急便の飛脚機密文書リサイクルサービスなどの溶解サービスは、法人のみ利用可能。
個人では利用できません。

また、全国どこでも1ケースから利用できるところも良いです。

ゆうパックのセキュリティ便を利用するので、ゆうパックの集荷が来るところならOK、利用も段ボール1箱からOK、レターパックプラスでも利用できます。

いろんな意味で使い勝手が良いんです。

ワラケン セキュリティーパック21の料金

セキュリティーパック21には、3つのプランがあります。

セキュリティーパック21は、専用ダンボール箱を使って、利用するプラン。

セキュリティーパック21ライトは、自分で箱(縦・横・高さ合計120cm以内)を用意するプラン。

セキュリティーパック21ミニは、専用レターパックプラスを利用する少量からでも安心して利用したいプランです。

それぞれの料金は下記です。

プラン名 サービス料金 送料
セキュリティーパック21 Mサイズ 2,750円~3,630円
Lサイズ 3,190円~3,960円
(1発送)2,170円~2,860円
セキュリティーパック21ライト 2,640円~3,300円 一律660円
セキュリティーパック21ミニ 1,100円 (1発送)330円

ワラケン セキュリティーパック21のサービスの流れ

セキュリティーパック21のサービスの流れは、とてもシンプルで、わかりやすいです。

基本的には、公式サイトのフォームから利用の申請をして、送られてきた送付キットを使って、ワラケン宛に送るだけです。

サービスの流れ

①フォームから申し込みをする。
②2~3日後に、セキュリティーパック21(送付状等のキット)が届く。
③ダンボールに不要な書類を詰める。
④集荷依頼の連絡をして、集荷してもらい、ワラケンへ送付する。
⑤ワラケンで溶解処理されて、証明書が郵送またはPDFで届く。

セキュリティーパック21ライトのレビュー

先日、セキュリティーパック21を利用して、溶解処理をしました。

3つのサービスがありますが、わたしが利用したのは、自前の箱を使って、送付するセキュリティーパック21ライトです。

実際、使ってみて、良くできたサービスだと思ったので、レビューします。

セキュリティーパック21ライトを利用した理由

最初にも書きましたが、わたしがセキュリティーパック21ライトを利用した理由は、大量の個人情報・会計情報を処分したかったからです。

長年の確定申告に関する書類、一時やっていた会社関係の書類、それに去年亡くなった父の相続や病気に関する書類などがかなりあり、それを処分するためです。

ほとんどが紙の書類で、シュレッダーをかければ済むのですが、ノートに貼った領収書など、かなりの枚数で、家庭用のシュレッダーでは、ちょっと無理。

そこで、このサービスを見つけました。

利用したセキュリティーパック21ライトは、自分でダンボール箱を用意して、そこに詰めるだけなので、とても楽でした。

実際、利用すると決めてからは、大きめのダンボールを用意して、そこに処分したい書類を詰めました。

3か月くらいかけ、目いっぱい詰めて、利用依頼を出しました。

セキュリティーパック21ライトの送付キットなど

フォームから申し込みをして、すぐに完了メールが来て、翌日にキットが送付されました。

ゆうパケットでの送付だったので、しっかり、追跡もできる状況です。

本州だったので、お届け目安は2日とのことでしたが、翌日に送付キットが届きました。
セキュリティーパック21ライトの送付キット

内容物はこんな感じ

・納品書
・着払いゆうパック送り状
・セキュリティシール
・開封厳禁シール
・送付状
・セキュリティーパック21ライトご利用方法
・セキュリティーパック21およびセキュリティーパック21ライト約款

着払いゆうパック送り状とセキュリティシール、開封厳禁シールです。
着払いゆうパック送り状とシール

送付状はこんな感じです。
注意事項などが書いています。
重さは25キログラムまで、縦横幅の3辺の合計が120cmまで、などです。
送付状

ご利用方法が書いているので、わかりやすいです。
ご利用方法

セキュリティーパックライト21キット貼付方法も詳しく書いています。
セキュリティーパックライト21キット貼付方法

約款も入っています。
約款

わたしの場合は、このようにダンボールに書類をためていました。
ダンボールに書類をためる

封をして、送り状を貼り付けました。
ダンボールに送付状を貼る

ダンボールの大きさはこんな感じ
ダンボールの横から

縦横幅をあわせて100cmくらいですが、紙ばっかりで重かったので測りました。

14.4キロでした。

約款では1箱25キロ以下と書いてありましたので、キチキチに詰めても大丈夫そうです。
測りではかりました

郵便局への集荷依頼

準備が整ったら、郵便局への集荷依頼です。

セキュリティ便なので、ワラケンへの送付に関しても、安全が保たれています。

電話のお問い合わせ先も書いていましたが、わたしはネットで集荷依頼をしました。
→ゆうパックのWeb集荷サービス

ネットなので、24時間OKで楽でした。

集荷後、ワラケンに届くと、到着メールが届く

集荷して、ワラケンに発送。

ワラケンに到着すると、到着メールが届きます。

こんな感じです。

〇〇様

お世話になります。
株式会社ワラケンです。

このたびは、弊社セキュリティーパック21サービスをご利用頂きまして誠にありがとうございました。

お送り頂きましたセキュリティーボックス 1 箱は、X月X日 弊社に到着致しました。

弊社で厳重保管の後、溶解処理施設に搬入、無開封のまま箱ごと溶解処理致します。

溶解処理完了後、溶解証明書をPDF E-mail送信または郵送させて頂きます。( 証明書発行不要の方には送付はありません )

尚、事務処理の都合上、溶解証明書のお届けまでに2~3週間程掛かりますことご了承下さい。

ご不明な点等ございましたらお気軽にご相談下さい。

これからも『セキュリティーパック21・セキュリティーパック21ライト・セキュリティーパック21ミニ』をよろしくお願い申し上げます。

ありがとうございました。

ワラケンで処理が終わったら、溶解処理証明書が届く

メールにもありましたが、2週間後くらいに、メールで、溶解処理証明書(PDF)が届きました。
ワラケン セキュリティーパック21ライト 溶解処理証明書

溶解については、ワラケンに届いた翌日に、処理されたようです。

まとめ:流れが明確で、安心できる書類処分サービス

家にたまっていた個人情報などの大事な情報を、安全に処分したいということで、利用したワラケンのセキュリティーパック21ですが、安心できるサービスでした。

サービスとしては、ダンボールを送って、そのまま溶解してもらうだけです。

でも、だからこそ、郵送もセキュリティ便を使い、到着すると、メールが来て、溶解処理証明書も届くシステムは安心感があります。

会社なら、大きいシュレッダーがあったり、法人向けの書類処分サービスがあるのですが、個人で一箱ほどの書類を処分するのは、骨が折れます。

3300円かかりましたが、わたしにとっては、お得な値段に感じました。