本ページはプロモーションが含まれています。
一勝千金

一勝千金の強さランキング※本郷姫奈に迫る戦士はいる?

一勝千金の強さランキング

ケンガンアシュラシリーズのサンドロビッチ・ヤバ子先生原作の女子格闘×団体運営漫画「一勝千金」。

3巻まで進んで、戦乙女(ヴァルキュリア)ほか、女子闘士も増えて決ました。

ここで、誰が一番強いのか!

一勝千金の強さランキングを勝手に決めたいと思います。

なお、連載はマンガワンで進んでいますが、単行本4巻までに出てきた戦士まで入れました。

SSランク

1位 “革命姫” 本郷姫奈


161cm、50kg。17歳。
戦乙女 戦績6勝で、いまだ負けなし!第1回ヴァルキュリアトーナメント覇者。
主人公で革命姫こと本郷姫奈が堂々の1位です。

「革命の時間だよ~」と可愛い声を振りまいていますが、日本一危険な女子高生。
養父だった神の軍勢の教祖から、徹底的に戦闘訓練を受けた姫奈。

あらゆる戦闘術に長けているのはもちろんですが、強さの秘密は、圧倒的なスピード。
常人離れした強度を持つ腱がスピードの源。

神の軍勢の特殊部隊が開発した武術「六道」の使い手で、スピードを活かした必殺技の六道破天は、光の速さと威力。
何より、底が見えない狂気がすごいです。

暫定1位 東雲レイ

新生ヴァルキュリア第一回大会で、森咲の対戦相手だった月野ほのかを、出番前に瞬殺。
次に、姫奈と対戦することを一方的に宣告。
姫奈と子供時代を共にした星の子供達の一人。
星の子供達は、闘って潰し合うよう育てられた謎の存在。
ちなみに、東雲レイという名前は偽名。

姫奈と同等なので、暫定1位。

暫定1.5位 “プラチナしゃちほこガール” 森咲夏海

名古屋の裏格闘技団体「伊勢龍」女子部王者。
ファイトスタイルは総合格闘技。
東雲にあっけなく敗れるも、裏がありそう・・・。

レイには敗れたものの、やる気がなかったのと、姫奈が私より強いかもと言ったので、暫定1.5位。

Sランク

2位 “ダーティーコップ” 伊織いちか

171cm。60kg。27歳。
不良警官で、階級は巡査部長。

身体能力とか技術とか考えるのがばかばかしくなるくらいの圧倒的な狂気の持ち主。
世界イカレ女選手権があれば1位らしい。

強さは本物で、瀬名姉妹を一人でボコってパクったほどなので、2位。

暫定2位 “アンダードッグファイト戦士” 天馬希望

162cm。54kg。27歳。
元アンダードッグファイトの戦士(三戦三勝)だったが、網膜剥離で廃業。

試合はしたことはないが、本郷姫奈とのスパークリング等で、互角の戦いを見せる。

まともに戦ってはいないが、姫奈に戦いたいと言わせる実力の持ち主なので、暫定2位。

3位 “爆裂カンフーガール” 柚巴リー


160cm、45kg。20歳。
戦乙女 戦績1勝1敗。第1回ヴァルキュリアトーナメント2位。
中国出身のカンフーガールで、裏格闘団体「殺戮武闘会」の女子王者。

中国拳法「珍意六合拳」の使い手で、「化勁」「震脚」「発勁」といった中国武術の技を使う。

殺戮武闘会のトップだけに、戦況を読む能力にもあり、怪物瀬名りこをリングアウト勝ちで制したことも。
戦績的には姫奈に次ぐけれど、力関係的に3位。

4位 “凶悪凶人姉妹(姉)” 瀬名りこ


184cm。83kg。20歳。
戦乙女 戦績0勝1敗。
埼玉の暴走族の地獄神鬼(へるしんき)の下部の地獄ガールズの元ヘッド。

中学時代に助っ人で入った柔道部で全国4位になるほどの運動神経を喧嘩に全振りしたような怪物。

恵まれた体格を生かした一撃狙いの力任せで戦うが、超タフで、パンチは核弾頭のよう。
弱点は、頭が弱いこと。

トーナメントでは、柚巴リーに負けたけど、力負けではないので、ほぼ3位に近い4位。

5位 “流砂” 篠原美桜

170cm。 65kg。
伊織いちかが入手した警察のお偉方しか見れない激ヤバ犯罪者リスト「マル特ファイル」に載ってる凶悪犯。

ブラジリアン柔術の使い手も、柚巴リーに瞬殺。

いちか曰く、実力は、りこやリークラスらしいのでSランク。

Aランク

6位 “継ぎ接ぎの怪物” 葉月ゆう

182cm。94kg。18歳。
殺戮武闘会所属。対抗戦の大将。

フランケンシュタインのように顔に継ぎ接ぎがある瀬戸りこ並みの大柄な女性戦士。
襲いかかってきたヒグマを全身を切り刻まれるも撃退した逸話あり。

日本にあって、日本の法律が及ばない場所出身の深い闇の住人(“中”出身?)とか・・・。

戦闘スタイルはボクシングだが、瀬戸りこの圧倒的なけりなどにもひるまない硬さの持ち主。

強いが、瀬戸りこほどではないので6位。

7位 “凶悪凶人姉妹(妹)” 瀬名りく

170cm。61kg。18歳。
戦乙女 戦績0勝1敗。
埼玉のレディース地獄ガールズの元特攻隊長。
100m11秒前半の俊足で、初めて出場したやり投げの大会で、埼玉県女子記録を更新。

姫奈に速いと言われるほど早く、戦闘の分析力も高い。
拳に両肘・両膝を加えたぶっ殺しラッシュのコンビネーションと、ぶっ殺しローリングエルボーが必殺技。

4巻にて、雪平さらとの対戦があり、勝利!

8位 “病魔” 雪平さら


161cm。49kg。18歳。
殺戮武闘会所属、対抗戦の先鋒。

実践を至上主義とする魂神流空手の使い手。
唯一の女性門下生だった雪平は、男子と全く同じ環境で殴りに殴られていたが、極度のナルシストかつマゾヒストの彼女は、痛みに耐える自分に酔いしれて、実力を伸ばす。

苦痛に酔いしれたトランス状態での魂神流大爆撃が必殺技。

いちかにぼこられ、りくにも敗れる。

4巻でヴァルキュリアに移籍。

9位 “はんなり極道” 美谷はな


167cm。57kg。27歳。
前職がクラブホステスで強そうには一切見えないが、高校時代に、希望と一緒に入っていた格闘技ジムで、センスが開花。

いちか曰く、組技は大天才のレベル。

鉄壁の防御力を誇るが、性格もあり、攻撃が苦手というか、する気がないので、9位。

10位 “殺人女王(マーダークィーン)” 渡辺カレン


168cm。55kg。25歳。
殺戮武闘会所属、対抗戦の中堅。

元は仁和組の下請けのガチの殺し屋だが、戦闘も強いタイプ。
殺戮武闘会では3人殺してるとか・・・。

表の仕事はクラブダンサーで、その美貌から結構な人気で、裏の仕事を断ることも。
やすりで研いだ爪を補強材で固めることで、獣のような爪を実現し、刃のような手刀で切り裂く。

美谷はなと戦って、レフェリーストップで勝ったものの、のちの場外戦で・・・
はなよりは弱いので10位。

Bランク

11位 “九州の暴れ馬”月野ほのか

九州の団体で活躍しているらしいも、東雲レイに、出番前に瞬殺。

12位 “ナイトクローラー”寺本あきな

裏格闘のベテランらしいが、姫奈に瞬殺。

13位 “戦慄の女豹”東條蘭

175cm。62kg。31歳。
元WWBCスーパーフェザー級日本王者。
ボクシング戦績8勝2敗、傷害事件を起こし、ライセンスをはく奪された強豪。
ただ、姫奈に瞬殺。

14位 “戦慄のキラーマシン”百瀬みひな

162cm。52kg。20歳。
柔道とフルコンタクト空手の経験者。
柔道で都大会ベスト16。六真会館の初段。
姫奈の第一試合の相手も瞬殺される。

15位 “アンダードッグファイト戦士”河北いつき

アンダードッグファイトで天馬に負ける。
殺戮武闘会に移籍して2勝、有望株と惨歯組の井上組長に紹介されるが、姫奈に瞬殺される。

Cランク

16位 “路上の喧嘩女子”篠原ジュリア

最初の興行の第一試合に登場し、勝利。

17位 “ステゴロクィーン”小早川ゆみ

最初の興行の第一試合に登場し、敗退。

まとめ

一勝千金の強さをランキングにまとめました。

個人的な主観で並べたのですが、大方、あってると思います。

分からないのが、天馬希望の強さです。

姫奈が圧倒的に強いのは異論ないと思いますが、姫奈が戦いを熱望するだけに、天馬は相当の実力者。

バトルに参戦するかどうが楽しみです。

マンガワンの連載の方では、姫奈の過去を知るヤバいやつも出てきてるので、このランキングは変動しそう。

定期的に更新していきたいと思います。

一勝千金のあらすじと登場人物と感想とみどころと裏表紙と!※主人公の姫奈がヤバい!
一勝千金のあらすじと登場人物と感想とみどころと裏表紙と!※主人公の姫奈がヤバい!原作サンドロビッチ・ヤバ子先生で、ケンガンアシュラ、ケンガンオメガ、ダンベル何キロ持てる?と世界観を共有している漫画が一勝千金です。 ...