東京日産コンピューターシステム株式会社という会社は知っていますでしょうか?
東証スタンダードで上場、コード3316の会社です。
この会社、検索エンジンで検索すると、関連キーワードの第一に出るのが、「東京日産コンピューターシステム 株主優待」と出るくらい、株主優待が有名です。
その理由は、1株でQUOカードPay500円分もらえるからです。
東京日産コンピューターシステムとは
商号 | 東京日産コンピュータシステム株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目19−19 恵比寿ビジネスタワー2F(受付10F) TEL:03-3280-2711(代表) FAX:03-3280-2712 |
設立 | 1989(平成1)年3月3日 |
資本金 | 8億6,774万円 |
年間売上高 | 71億5,200万円(2022年3月実績) |
従業員 | 157名(2022年3月末現在) |
公式サイト | https://www.tcs-net.co.jp/ |
東京日産自動車販売という自動車ディーラーの一部門から生まれたITソリューションメーカーです。
日産コンピューターシステムというように自動車部品のサプライヤーや、ディーラー向けをはじめとするITソリューションを提供しています。
東京日産コンピューターシステムの株主優待
基準日 | 2022年9月 |
---|---|
保有株式数 | 1株以上 |
株主優待内容 | QUOカードPay500円分 |
どんな会社か書きましたが、業績とかあまり関係ありません。
その理由は、圧倒的に株主優待が有利だからです。
それは、1株買えばQUOカードpay500円がもらえること。
2022/12/30の株価が588円。
圧倒的な利回りです。
→株主優待に関するお問い合わせ:東京日産コンピューターシステム公式サイト
株主優待を実際にもらいました
東京日産コンピューターシステムの株主優待を知ったのはTwitter。
半信半疑でしたが、実際に、1株だけ買って、もらいました。
Twitterの情報では、QUOカード500円分ということでしたが、もらったのはQUOカードPay500円分でした。
東京日産コンピューターシステムから来た手紙は、下記です。
ちなみにQUOカードPayの使い方は、QUOカードPayアプリを入れて、500円分のポイントをダウンロードするだけ!
QUOカードPayは、ローソン、ミニストップ、ジュンク堂などで使えます。
→QUOカードPayが使えるお店:QUOカードPay公式
東京日産コンピューターシステムの株を1株買うには
株主優待をゲットするのは、証券会社で、1株分買うだけです。
ただ、どこでもOKなわけではありません。
1株から買える証券会社
1株から買える主な証券会社は下記です。
マネックス証券 | ワン株※買い付け手数料無料 |
---|---|
SBI証券 | S株※買い付け手数料無料 |
auカブコム | プチ株※手数料52円 |
LINE証券 | 手数料55円 |
買い付け手数料を考えると、有利なのは、マネックス証券とSBI証券です。
証券会社は、ポイントサイト経由で登録すると、キャッシュバックがあってお得です。
ポイントインカムなら、マネックス証券の口座開設で109,000pt(10,900円)もらえるので、かなり得です。
→ポイントインカムはこちら